~健康で幸せな一生を送るために~

入れ歯(義歯)

ホワイト歯科東浦クリニック
ホワイト歯科大池公園
ホワイト歯科東クリニック
インプラント 無料カウンセリング
mobile SITE
HOME»  入れ歯(義歯)

違和感の少ない入れ歯で快適な毎日を。

保険で作る入れ歯には、使用できる材料やデザインに制限があります。
材質がレジン(プラスティック)のため、自費の入れ歯に比べて、分厚くなり快適さに欠け、食事の際、口の中で熱が伝わりにくいという欠点があります。

ですが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりませんし、
保険制度で作る入れ歯であっても、ケースによっては自由診療で作る入れ歯に負けないくらいの完成度の高い入れ歯を作ることが出来ます。

目立たない部分入れ歯 スマートデンチャー

「より自然に」「より安全に」「より心地よく」
を追及しました。

人前でお話をされる機会の多い方、金属のバネが気になって食事がしにくいという方におすすめの、目立たない入れ歯です。

保険の部分入れ歯だと…

こんなお悩みはありませんか??

スマートデンチャーなら!

  • ・金属バネのある従来の入れ歯

    金属バネが口の中でどうしても目立ってしまいます。
  • ・弾性義歯(ノンクラスプデンチャー)

    金属バネがないため、入れ歯を感じさせない仕上がりに。

  • 奥歯用(裏側が金属で補強されています)
  •  

  • 前歯用(金属なし)
スマートデンチャー(片顎) ¥220,000(税込)

自費診療で作る入れ歯(義歯)

適合精度に優れた入れ歯です。上顎の入れ歯は落ちにくく、下顎の入れ歯は浮き上がりにくく、見た目も使い勝手も優れた入れ歯です。薄く作ることが出来、違和感を軽くした入れ歯です。
部分義歯では、バネや針金をできるだけ違和感のない構造にし、見た目と使い勝手を追求しています。

軽くて丈夫で生体親和性(体に安全で優しい)に優れたチタンプレートを用いた入れ歯(義歯)、インプラントを併用した軽くて安定性のよいインプラント入れ歯(義歯)、入れ歯の内面に磁石を内蔵した入れ歯(磁性アタッチメント義歯)、さらにこれを組み合わせた入れ歯(義歯)など、患者様のご希望にあわせた設計が可能です。

保険で作れる入れ歯(義歯)

保険で作る入れ歯には、使用できる材料やデザインに制限があります。材質がレジン(プラスティック)のため、自費の入れ歯に比べて、分厚くなり快適さに欠け、食事の際、口の中で熱が伝わりにくいという欠点があります。
ですが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりませんし、保険制度で作る入れ歯であっても、ケースによっては自由診療で作る入れ歯に負けないくらいの完成度の高い入れ歯を作ることが出来ます。

入れ歯(義歯)が出来るまで

1.問診と前処置

お口の状態を調べ、入れ歯の製作方針を立てる為に使用する型どり(概形印象)をします。

2.入れ歯の型取り

入れ歯の製作方針の説明と、精密な型どり(精密印象)をします。

3.かみ合わせの決定

製作する入れ歯の噛みあわせを決定します。

4.仮あわせと調整

完成する前の入れ歯を装着してみて問題点などを調べ、微調整をします。

5.入れ歯完成

新しい入れ歯の完成です。入れ歯の型を採ってから、入れ歯が完成するまで、各患者様に適した入れ歯(義歯)の設計を歯科医師と歯科技工士の共同作業で考えていきます。

入れ歯(義歯)治療の症例


  • 義歯のワイヤーを目立たないように歯茎の色と合わせました。
PageTop